歯周病の進行段階
歯周病の進行段階

歯周病の進行段階

歯槽膿漏とは? 歯槽膿漏になるとなぜ歯を失う恐れがあるのか

歯を支えている特殊な組織や歯周靭帯、歯槽骨などを総称して歯周組織と呼び、歯周病はこの歯周組織に生じる細菌感染症のことを指します。

歯周病の進行段階の2番目で最も重度な状態のものを歯槽膿漏と呼びます。歯槽膿漏によって破壊された組織は修復不可能となり、歯の喪失をも招く恐れがあり、歯科医師の治療が必要となります。

歯周病の歯ぐきとペリオプローブ

歯肉炎の原因は?

歯肉炎をそのまま放置しておくと、歯槽膿漏になることがあります。歯肉炎は、歯肉線と呼ばれる歯と歯ぐきの境目の上下にプラーク細菌が蓄積することにより引き起こされます。歯槽膿漏に進行すると、歯を支える骨や組織が修復できないほどの損傷を受ける恐れがあります。

組織の損傷によって歯と歯ぐきが離れてしまい、小さな隙間(歯周ポケット)ができます。その小さな隙間にプラーク細菌が増殖し、感染症が引き起こされます。さらに症状が悪化すると骨が侵食されてしまい、そのまま放置しておくと、最終的には歯がぐらぐらして抜け落ちるか、歯科医院で抜歯しなければならなくなります。

歯周病のサインをそのまま放置してはいけません

歯槽膿漏は、最も重度な歯周病の状態を意味します。歯肉炎とは異なり、歯槽膿漏に侵された組織は修復することができず、見た目やお口の中の感触も変わり、より深刻で長期的な影響を及ぼす恐れがあります。そのため、症状を悪化させないことがとても大切です。

歯磨きの後やフロスの使用後に血が混じる、口臭が気になる、歯ぐきが赤いまたは腫れているなど、これらはすべて歯周病の初期段階を示すサインです。いずれかの症状が現れた時は、そのまま放置せず、すぐ歯科医師または歯科衛生士に相談しましょう。症状が深刻な状態になる前にどのように対処すれば良いか、アドバイスしてくれます。

適切なオーラルケア習慣を継続することは歯周病リスクの軽減につながります。適切なオーラルケアとは、1日2~3回のハミガキを少なくとも2分間行う、フロスまたは歯間ブラシを毎日使用する、そして定期的に歯科医院で検診を受けることです。